top of page

フラップアップ

株式会社 J・wood

吊戸の扉にフラップアップ(上開き)を採用しました。


今日はこの部分についてです↓

フラップアップの扉って聞きなれないですよね?


上開きっていうことも、フラップアップって単語も含めてです(笑)


私は今回初耳でした。


キッチンの扉だと、観音開き、片開き、、、引き戸もありますかね?

その辺りが主流だと思いますが、上開きもひそかに人気、注目されてます。


そして上開きの扉のメリットって?って考えて、調べてみました!


①扉の枚数最小限に。

観音開き、引き戸だとどうしても2枚以上ですよね。

上開きだと幅があっても1枚の扉で対応可能です。

そのため扉と扉の隙間がなくなり、柄の境も気にせず、

スッキリ見せることができます。



②開けっ放しで作業しても頭をぶつけない!!

メリットとして弱いですかね?(笑)

でも大事!

私は身長がある方なので、よく頭ぶつけるんです。

我が家のキッチンの吊戸は観音開きの扉なのですが、

大きい扉が手前にあると作業の妨げになったり。

上開きだとその心配がありません。



そして先日、タイトルは忘れてしまいましたが

韓国のドラマを見ていたら

背の高いイケメン俳優さんが、キッチンのシーンでフラップアップタイプの扉を開けていて

あーーー!!これーーー!!って、一人で興奮してしまいました(笑)


そのシーンを見ただけで、フラップアップの扉をマネしたくなっちゃいました(笑)

単純(笑)


ライフスタイルに合わせ、扉の開き方ひとつでも拘り、選択が可能です。


お客様のご希望、ご要望をお伺いし、

できる限り実現させていただきたいと考えております。

どんな小さなご希望でも、ご相談いただければと思います。

最新記事

すべて表示

納入事例更新

納入事例4件 更新いたしました。 扉カラーやサイズもそれぞれ違うタイプなので 扉カラーによるお部屋内での雰囲気やサイズ感を ご覧いただけたらと思います。

納入事例更新

東京都台東区のキッチンメーカー J・woodです!! 連日の猛暑日、皆様いかがお過ごしでしょうか。 当社はおかげさまで毎日せっせとキッチン納入させていただいております。 最近の納入事例 キッチンの画像を追加しておりますので ご覧いただければと思います。...

Comments


株式会社 J・wood

TEL:03-6284-4880

FAX:03-6284-4881

110-0008 東京都台東区池之端1丁目4-28 202

bottom of page